第二の心臓 ふくらはぎ
2019/02/28
ブログ
女性は脚のむくみや、だるさの不快感に悩まされることが多いと思います。
オシャレのためにヒールを履いたり、又は職業によってはスニーカーNGの会社も多いと思います。
日常的に夕方になると脚が疲れてパンパン・・・
(早く家に帰って靴とストッキングを脱ぎたい)
そんな気持ちで帰宅しながらも、いつものことだからしょうがないと諦めている方も多いと思います。
ふくらはぎは第二の心臓とも言われています。大切な役割を担っているからです。
例えば健康診断で『少し心臓の働きが悪いですね。』とお医者さんに言われたら
かなりショック!!を受けるのが普通だと思います。不安な気持ちになりますよね。
でも心臓と同じような大切な働きをするふくらはぎが
『疲れがたまり過ぎてポンプの役割をうまく果たせてませんね。』とお医者さんに言われても、どうでしょう・・・
心臓の時のようにショックを受けるでしょうか?不安な気持ちになるでしょか?
日常的に脚がパンパンだとその状況に慣れ過ぎてしまい、危機感が薄れてしまうのだと思います。
血管には動脈と静脈の二種類があります。
ふくらはぎは静脈の血液を重力に逆らって下から上へ送り出す働きをしています。
かなり重要な仕事を担ってますよね。だからこそ第二の心臓なのです!!
ふくらはぎの疲れをそのままにしておくと言うことは、二種類の内の一つの血液の流れが悪いと言うことです。
ワンランク上の美容体系を目指すなら、体が担っているそれぞれの役割・仕事ができる状態にコンディションを整えておくことが大切です。
疲れている時こそ、ちょっとした一手間を掛けることが大切です。
お気に入りのマッサージオイルでふくらはぎをもみほぐしたり、簡単なストレッチをするだけでも効果はありますよ♪