ダイエットのために、無理な食事制限やトレーニングばかりしていませんか?
一時的には効果があっても、長い目で見ると逆効果になってしまう場合があります。
ここでは、ダイエットが続かない・理想のスタイルになれない理由を、
世田谷区でヨガを教えるスタジオZERO独自の考え方を基にご説明します。
少人数でのプライベートレッスンが基本なので、
大人数の中に混じってやりたくない、
インストラクターに近い位置で真剣に取り組みたい、
やるからには結果を出したいという方には最適です。
最寄駅から徒歩3分のため、立地的にも通いやすいスタジオです。
ダイエットが続かない理由
「ダイエットが続かない・・・」とお悩みの方はいらっしゃいませんか?
はっきり言ってしまうと、厳しいトレーニングや食事制限のダイエットはそもそも続かないものです。体が疲れるトレーニングをしたり、食べるのを我慢したりといったダイエットは、短期的には効果がある場合もありますが、長い目で見ると体にとってマイナスになってしまいます。
また、体の軸がずれた(姿勢が悪い)状態のまま鍛えてしまうのも逆効果です。歪んだ体のまま鍛えても、キレイな筋肉はつかないのです。まずは体の歪みをなくし、体幹を活性化させることが大切といえます。
スタジオZEROの「UN DIET(アン ダイエット)」という考え方では、美しいスタイルになるために食事制限や激しいトレーニングは必要ないと伝えています。人間に備わっている食欲・睡眠欲・性欲の三大欲求は、生きていくうえで最低限必要な欲求です。その三大欲求の一つである「食欲」を無理に抑えることは、心身ともに負荷をかけ、ストレスを感じてしまいます。ストレスとは、外部から刺激を受けて生じる緊張状態を指し、ストレスを受けた状態が長く続くと、心身の不調につながってしまうのです。
トレーニングを続けていくと、段々とストイックになっていく場合も多くありますが、心地よくストレスのない状態を保つことが、心身ともに良い状態と言えます。そのため、スタジオZEROでは「気分が乗らないときは頑張らない」「無理をしないことも大切だ」と考えているのです。
理想のスタイルになれない最も大きな原因
「理想のスタイルがあるのになかなか近づけない」「トレーニングしているのに思い通りの体型になれない」とお悩みの方も多くいらっしゃるはずです。
その根本的な原因は、「外側へのアプローチにばかり一生懸命になって、体の内側(コア)を無視しているから」です。
例えば、お腹を引っ込めたいからといって腹筋をひたすら頑張っても意味がありません。これは、体のメカニズムを正しく理解すれば納得できると思います。
お腹が出てしまうのは、内臓を正しい位置にキープするインナーユニットという4つの筋肉(骨盤低筋群・腹横筋・横隔膜・多裂筋)が十分に活性化していないからです。そのため、お腹を引っ込めたいのであれば、腹筋を鍛えるのではなく、「インナーユニットを活性化させること」が正しい方法になります。
スタジオZEROではヨガの他に、体の歪みを修正する「筋膜リリース系」や、骨盤や背骨のS字ラインを整える「骨盤調整系」のアプローチも取り入れています。体のメカニズムを正しく理解し効果的なアプローチを加えることで、ヨガだけを一生懸命頑張るよりも、相乗効果で体が変化しやすくなり、改善の速度が増していくのです。
第一印象で「美人」だと思われる絶対的要素
第一印象を良く見せるにはいくつかポイントがありますが、中でも重要なポイントが「姿勢」です。どんなに顔が良くても、猫背、ガニ股、お腹が出ている・・・なんて状態だと魅力が半減してしまいます。
反対に、顔は普通でも背筋がスッと伸びていてスタイルが良ければ「キレイな人」と言われれるのです。顔は個人の好みもあるため正解がないし、変えることも難しいですよね。
しかし、姿勢やスタイルは誰が見ても良し悪しがはっきりとわかります。しかも、正しい方法を正しい順番で行うことで、必ず現状を変えることができます。
第一印象で美人だと思わせたい方は、ぜひ姿勢から意識して変えていきましょう。
ワンランク上の「美容体型」を目指す3つのアプローチ
ただ健康になりたい、今よりも痩せたいというだけでなく、「羨ましがられるスタイル」や「女性らしく美しいボディライン」を手に入れたいと望んでいるなら、下記のワンランク上の「美容体型」を目指す3つのアプローチが効果的です。
◆筋膜のヨレを修正する
筋膜のヨレをほぐすことで体の歪みや痛みをなくし、体づくりができる万全な状態(素直な体)にすることができます。
◆骨盤・背骨のS字ラインを整える
骨盤・肩甲骨・背骨のS字ラインを整えることで体幹が活性化し、姿勢が見違えるように良くなります。
◆柔軟性を高める
体の柔軟性を高めることは、太りにくい体質・女性らしいしなやかなラインを作ることにつながります。
この3つのアプローチは体の内側(コア)に働きかけるもので、全てがつながっています。体の軸(S字ライン)が安定していなければ、柔軟性は高まりません。そして、体の軸を安定させるための体幹を活性化させるためには、筋膜のヨレを正しておく必要があります。
ワンランク上の「美容体型」を目指す方は、ぜひこの3つのアプローチを取り入れた少人数制のプライベートレッスンを行う、スタジオZEROをご利用ください。
世田谷区でヨガのスタジオをお探しなら
世田谷区でヨガのスタジオをお探しの方は、ぜひスタジオZEROへお越しください。誰もが羨む理想のスタイルを手に入れるために、実は苦しいトレーニングなんて必要ありません。世田谷区のスタジオZEROでは、「辛いダイエットはしたくないけれど美しい体になりたい」という方に向けて、ワンランク上の美容体型を目指すサポートをいたします。
姿勢や体のラインを整えることで、何歳からでも『シルエット美人』を目指すことができます。世田谷区のスタジオでの少人数で行うプライベートレッスンや、自宅でできるオンラインレッスンもご用意しています。料金やレッスンの詳細は、お気軽にお問い合わせください。