ワンランク上の美容体型

logo
logo
loading

開脚マスタープログラム | ワンランク上の美容体型になるためのボディメイクヨガスタジオ

logo
  • TOP
    1. 美容体型のメカニズム
    2. 生徒さんの声
  • スタジオレッスン
    1. レッスンスケジュール
  • インストラクター
  • 料金
  • スタジオZEROについて
    1. 美容レポート
    2. ニュースレター
  • ブログ
  • emailお問い合わせはこちら
電話アイコン0120-993-424
  • トップページ
    • ブログ
    • 美容体型のメカニズム
      • 生徒さんの声
      • スタジオレッスン
      • レッスンスケジュール
    • インストラクター
    • 料金
    • スタジオZEROについて
    • 美容レポート
      • ニュースレター
    • お問い合わせ
    • 予約
    • コンセプト
    • サービス
    • プライバシーポリシー
    • サイトマップ
    • コラム1
    • コラム2
logo
0120-993-424
0120-993-424

体に無理をさせずに

開脚できるようになる方法

「いつになったら私は開脚できるの?」

 

ヨガを始めたとき、「3ヶ月、半年後には開脚ぐらいはできるようになるでしょ」と思っていませんでしたか?でも現実は・・・何年もレッスンに通っているのに、一向にその壁を越えられない。

 

・柔軟性を高めようとストレッチを頑張っても変わらない

・ポーズの練習を重ねても、なぜか股関節が開かない

・毎回同じポーズばかりで、正直少し飽きてきた

 

「ヨガ自体は好き。身体はスッキリするし、肩こりや腰痛も楽になる。でも、柔軟性が高まった先にあるはずの『開脚』ができるようになる気がしない・・・」

 

そんな風に感じていませんか?

それ、努力が足りないんじゃなくて、“やり方”の問題です

開脚チャレンジのよくある間違い

 

 

とにかくストレッチすればいいと思っていませんか?

脚を開いた状態でグイグイ前屈したり、無理に引っ張ったり伸ばしたりするストレッチを続けても、筋膜のヨレや関節のズレがあると逆効果。逆に体が「防御反応」で硬くなることも。

 

骨盤が立てられていない(座骨を感じられない)まま前屈していませんか?

骨盤が後傾していると、腰を丸めて前屈するだけになり、股関節の可動域は広がらない。これはヨガ初心者に非常に多い癖。

 

ゆがんだ体のままストレッチしていませんか?

太もも、内もも、腰などの筋膜がヨレた状態では、いくらストレッチしても関節が正しく動かない。「筋膜のヨレをほぐす ➡ ポジション調整 ➡ 開脚練習」が正しい順番。

 

自分の体のクセや使い方を知らずにトレーニングしていませんか?

O脚、X脚、反り腰、骨盤の左右差など、日常姿勢のクセが開脚をやりにくくする原因になっているケースも多い。クセがあるままポーズをとっても身体の土台である骨配列は変わらない(そしてやっかいなことに、自分のクセを自覚するのはとても難しい)。

 

 

・・・・・・そして何よりも大きな間違いがあります。このことを知らないから、多くの人が壁を越えられないのです。それは、

 

 

開脚するためには、脚を外側に開くための筋力が必要だということです。

 

必要なのは、目先の柔軟性よりも “‬体構造の修正” と “引っ張る力”

 

 

180度開くためには、柔軟性だけではダメです。開くための筋力が必要なのです。脚を外側に開くための筋肉を活性化するのです。実際、この筋力がないと、開脚からさらにその先の前後開脚(ハヌマーンのポーズ)に持っていくことはできません。ただ体が柔らかいだけでは、開脚は完成しないのです。

 

開脚ができない本当の理由は、

 

☑ 脚の筋膜がヨレている

☑ 股関節にはまっている大腿骨の位置がずれている

☑ 外側に脚を引っ張る筋力が不足している

 

つまり、どれだけストレッチして柔軟性を高めようとしても、体の構造が整っていなければいつまでも股関節は開きません。

 

だから必要なのは、

 

① 体の歪み(筋膜のヨレ)を修正する

② 骨盤と股関節を正しいポジションにおさめる

③ 脚を開くための筋肉(梨状筋)を活性化する

 

そしてこの「順番」が大切なのです。

 

開脚マスタープログラムの内容

 

まずは①を受けてください。

開脚のコツがつかめるので、これだけでできるようになる人もいると思います。

その後、完全に極めたい方は②に進んでください。

 

①股関節の柔軟性UP/

 開脚診断レッスン

 

★女性限定★

【内容】

・脚のライン診断(X脚、O脚など)

・骨盤から見る股関節のポジションの安定度チェック

・柔軟性だけではない開脚のためのワンポイントレッスン

【このレッスンで得られること】

●あなたが「なぜ今まで開脚ができなかったか」の原因を明確にします

●できるようになるためのコツをレッスン形式で実践します

★骨盤の形状(幅、左右差など)によって開脚しにくい、またはケガのリスクがある方もいらっしゃいます。開脚に不向きな場合はお伝えします。

【時間】約60分(パーソナル:1対1)

・動きやすい服装なら何でもOK(更衣スペースあります)

・マットは無料貸し出し

※タオルやお水はご持参ください

【料金】¥6,000(税込)

当日、現金でお願いいたします。

《参加方法》

予約ページでご都合のいい日時の「選べるレッスン」を選択し、備考欄に「開脚診断レッスン」と記入してください。

 

 

 

日程を確認/予約する

 

 

②180度開脚マスターコース(動画撮影あり)

 

★女性限定★

【内容】

・診断を基に構成する、あなた専用の完全オーダーメイドレッスン

・筋膜リリース

・股関節、座骨のポジション調整

・開脚に必要な筋力活性化エクササイズ

・正しい開脚のアライメントの理解

【このレッスンで得られること】

●あなたの開脚に必要な全てをお伝えするプレミアムコースです

★この時間内に180度開脚ができるようになるわけではありません。1日5分でもいいので、毎日続けることが必要です。自宅でできる内容をお伝えしますので、この後スタジオに通い続ける必要はありません。質問があれば後日でもメールしてください。

【時間】約150分(パーソナル:1対1)

・レッスン時間は約120分、その後は動画撮影や質疑応答の時間をとります

・動きやすい服装なら何でもOK(更衣スペースあります)

・マットは無料貸し出し

※タオルやお水はご持参ください

【料金】¥30,000(税込)

当日、現金でお願いいたします。

《参加方法》

予約ページでご都合のいい日時の「選べるレッスン」を選択し、備考欄に「開脚マスターコース」と記入してください。

 

 

日程を確認/予約する

 

 

開脚の先に見える、新しい世界

 

 

ほんの小さなきっかけで、本来の可動域を取り戻せることがよくあります。実際、生徒さんからも「今まで力の入れ方を間違ってたことがよくわかりました」「私の体にはこういうアプローチが必要だったんですね!」という声をいただきます。

 

●開脚ができるようになると、ポーズの幅が一気に広がる

●今までのレッスンが何倍も楽しくなる

●「成長してる」という実感が、自信に変わる

●人に見せたくなる、美しい脚のラインとしなやかさが手に入る

 

飽きてしまっていたヨガが、またワクワクに変わりますよ。

 

 

“診断レッスンを受けた生徒さんの声”

内転筋にばかり意識が向いていました。

(注:内転筋とは、太ももの内側にある筋肉群のことです)

一年以上はヨガを続けていたのですが、開脚が出来るようにならない理由が分かりました。柔軟性を高める為には、股関節のポジションが正しい位置にあるかなんて、考えたこともなかったです。
自分自身の骨盤が開脚に適しているのか?の診断も目からウロコでした。今まで、そのようなアドバイスを先生から受けたことがなかったから。
診断レッスンで教わった内容だけでも、続ければ十分結果が出ると感じられました。

【40代女性】

日程を確認/予約する

 

 

スタジオZERO インストラクター

高畑マキ

 

日常生活で開脚ができなくて困ることはありませんよね(笑) ですが、開脚できるようになることが1つのポイントになることは間違いないです。正しい方法を知らないばっかりに、できるポーズが限られたり、成長が感じられずヨガをやめてしまう方が多いのは本当にもったいないです。

 

スタジオZEROでは、無理はさせたくないけど、本来できる人にはできるようになって欲しいと思い、このコースを立ち上げました。

 

「ここなら変われるかも!」とピンときた方は、ぜひ『開脚診断レッスン』を受けてみてください。

 

 

【YMCメディカルトレーナーズスクール ヨガインストラクター養成コース 卒業】2010年12月

【リラクゼーションヨガ/パワーヨガ/チャクラアロマヨガ 取得】2010年12月

【ペルビック・ストレッチ(骨盤調整)養成コース修了】2011年8月

​【ペルビック・ストレッチ(骨盤調整)マスターインストラクター 認定】2012年11月

【コンディショニング インストラクター 認定】2018年10月

【ヨガ棒指導者育成講座(Michiko Style Yoga)認定】2018年11月

UTL「経絡ヨガ」セミナー修了

オハナスマイル「フェイシャルヨガ」セミナー修了

ロータスエイト「アイヨガ・視力向上ヨガ」セミナー修了

スタジオヨギー「ペルヴィスウォーキング」セミナー修了

コンディショニング協会「フット/センター/歩きのコンディショニング」セミナー修了

 

Q. 誰でも開脚できるようになりますか?

 

 

A. すべての人が180度開脚できるわけではありません

 

股関節の構造には「個人差」があります。股関節は「大腿骨の骨頭(丸い球状)」が「骨盤のくぼみ(寛骨臼)」にはまり込むボールジョイント構造ですが、この形や向きは人によって大きく異なります。この違いにより、股関節が開く可動範囲には“先天的な限界”があります。また、股関節を支える靭帯や関節包(関節を包む袋)の強度や伸縮性にも違いがあり、元々「可動域が狭いタイプ」の人もいます。

なので、180度開脚が「良い」とか「成功」というわけではないということです。大切なのは、自分の体に合ったポジションで痛みなく機能的に動けることです。①の診断レッスンでは、無理なものは無理とお伝えしますし、あなたの体に合う最大限の提案をさせていただきます。

スタジオについて

【店舗名】

スタジオZERO

 

【住所】

東京都世田谷区桜1-3-5-1F

 

【電話番号】

0120-993-424

 

【駐車場】

駐車場あり(1台/無料)

※空き状況を確認してからお越しください

 

【設備情報】

ヨガマット(レンタル無料)

エアコン、床暖房完備

トイレ、洗面

ロッカー、更衣スペース

※シャワーはありません

 

【アクセス】

世田谷線「上町駅」から徒歩3分

日程を確認/予約する
  • 世田谷区のボディメイクヨガスタジオ │女性限定【スタジオZERO】
  • 開脚マスタープログラム

世田谷区でダイエットに効果的なヨガで美容体型を目指すなら、スタジオZEROが提供するレッスンを受講し、一流インストラクターの質の高い指導を受けてみてください。本気で美スタイルになりたい会員様のために完全予約制でパーソナル(1対1)のレッスンを提供しておりますので、1ヶ月から3ヶ月ほどで体が変わってくると実感してくださる会員様が多数いらっしゃいます。インストラクターはマンツーマンでの指導実績が豊富で、それぞれの会員様の体の特性を見極め的確なアドバイスをいたしますので、多くの会員様にご好評いただいております。
世田谷区上町駅近くのジムでダイエット向けのヨガやストレッチ等、様々なプログラムを日替わりのスケジュールで提供しておりますので、会員様がご都合の良い日にご参加できるようになっております。初めての方でも安心してレッスンに参加できるように丁寧にサポートいたしますので、興味がある方は気軽にお問い合わせください。

スタジオZERO
東京都世田谷区桜1-3-5-1F
0120-993-424
0120-993-424
お問い合わせはこちら
  • TOP
  • スタジオレッスン
  • インストラクター
  • 料金
  • スタジオZEROについて
  • ブログ
  • お問い合わせはこちら
  • お客様の声
  • コンセプト
  • サービス
  • ブログ
  • 美容体型のメカニズム
  • 予約
  • 世田谷区のダイエット・スタジオZEROの口コミ情報
  • 世田谷区のダイエット・スタジオZEROの評判
  • 世田谷区のダイエット・スタジオZEROのお客様の声
  • スタジオゼロ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
0120-993-424
0120-993-424

10:00 〜 17:00

予約はこちら

お問い合わせはこちら

予約はこちら

お問い合わせはこちら

Copyright (c) スタジオZERO All Rights Reserved.